授業づくりネットワークNo.29―現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Fz4Ft-iGL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg
紹介
この時期の、教育雑誌、教育書は、どこを見ても「学級びらき」「授業びらき」「学級づくり」「授業づくり」です。どの時期も大事ですけど、やはりスタート、しっかりしたいですものね。そこで、書店にたくさん並んでいる類書からどれを手にとって購入するかですよね。 ぜひ本書をオススメします。
あの岩瀬直樹さんをして、「今日も面白かったですね。(本書p10)」と言わしめる井上太智氏の中学校理科の『学び合い』の授業。というか、ベースには『学び合い』があるのかもしれませんが、井上氏の絶え間ない向上心からどんどん発展していっている授業。その誌上レポートがあります。 その後、井上氏の授業を参観した、石川晋氏、岩瀬直樹氏が井上氏の授業を介在しながら、「授業」のこと「学級」のことを話題にした対談があります。 本書から、発展して「授業・クラスづくり」のよりよい本を読んでみたいという方のための書籍紹介。「名著に学ぶ」を用意しています。これは、2人の人間が、1冊の本を自分の立場から読み解く形で書いています。
どれも読み応えがあります。
せっかくですから、文章を読むことで、どっぷりと頭の中にこれからのイメージが湧いてくるような(目の前の対処療法的なものではない)授業・クラスづくりを考えてみませんか?
オススメです。
わたしも、1ページだけですが、書かせてもらっています。
目次
【特集】現場発! これからの授業とクラス~ひらく・つくる・つくり続ける~
■誌上レポート
■本誌30周年記念 巻頭特別対談
■パート1 これからの授業・クラスづくり
インクルーシブ授業・クラスのためのはじめの一歩/赤木和重 オルタナティブスクールから学ぶ「学びの空間」づくり/武田緑 ■パート2 これからの授業・クラスをひらく原則と10の場面1
子どもたちが安心して新しい出会いを迎えられるために/青山新吾 学校は、他者や世界との「出会い」を提供する場/渡辺光輝 「学級目標と活動と評価の一体化」した学級・授業づくり/大島崇行 ■これからの授業&クラスづくりのために名著に学ぶ1
■パート2 これからの授業・クラスをひらく原則と10の場面2
生涯にわたる学習者としての能力・資質を育成する/川本敦 子どもも大人も、違うみんなが共に過ごし、共に学ぶ/田中博司 「未来を幸せに生き抜く力」をつける三つの意識/奥井貴仁 インクルーシブ教育時代の子ども理解と保護者理解/加茂勇 ■これからの授業&クラスづくりのために名著に学ぶ2